工場の寮で浴室照明を交換したい・・・その1
得意先の鋳物工場から依頼です。
「うちの社員寮の浴室の照明が点かなくなった、
真っ暗なのでなんとかしてください」
・・・どれくらいの広さの浴場かな?一台交換かなあ?。
真っ暗だとお困りでしょうから大至急伺います。
伺って見るとビックリ。

浴室の天井に3台付いている照明が3台とも壊れています。
なんでも1台ずつ点かなくなり最後の1台が点かなくなって
やむを得ず連絡したそうです。

(照明の縁や安定器の粒粒は水滴です、トホホ)
最初に壊れたであろう箇所は錆どころか電球をはめる
樹脂のソケットも腐食して崩れてます。
よく漏電しないなあ。
換気扇も壊れて動かないので湿気が溜まり放題なんでしょう、
天井からボタボタ水が落ちてきます。
当社「3台とも取替ですか?」
寮の方「真っ暗でなければいいので1台でいいです」
当社「??」
部屋数40以上でしょうか?
鉄筋コンクリート4階建てでパッと見マンションのような
ありそうな立派な寮です。
昔は人で溢れていたそうですが今は数名しか住んでおらず、
今の住人が出たら廃止する噂とか。
管理人は特におらず住人でなんとなくメンテしたりしなかったりとか。
寮ってどこもこんな感じなんでしょうか?
その昔の集団就職などで遠方から出てくる方が多い時代とは違い
今はワンルームマンションなどに入りたい人の方が多いのかも。
真っ暗にならないよう仮設照明を取付してとりあえず帰ります。
![DSCN4757[1]](https://www.hara-den.jp/w/wp-content/uploads/2017/03/DSCN47571-300x225.jpg)
御希望どおり一台交換で見積提出し受注。
工事予定日は打ち合わせした寮の担当者の方が
出張に行ってしまったので立ち合いは上司の方が
来ていただきました。
作業前に 打ち合わせた工事内容を説明させていただくと、
「・・・・・それはいかんな。
照明は全部点くようにして。
換気扇も動くようにしてください。」
と即座に追加の見積を出すよう言っていただけました。
ありがとうございます!。
予定の一台を交換してその日は引き上げ、数日後正式に発注いただきました。
残りの交換はその2で。



