SOGの取替です。

SOGとは「高圧気中開閉器」のことです。

高圧受電設備で短絡や地絡がおきた時に

配電線や近隣設備に波及自己にならないようにする装置です。

すごーく平たく言うと一般家庭の主幹ブレーカ―のようなものです。

(主幹ブレーカーとは電力会社から受電する最初の、

大元のブレーカ―のことです。

最近はメーターがその機能を兼ねることが多くなりましたけど) 

この機器の場合15年程度での更新(交換)が必要です。

こちらのお客様も中部電気保安協会の定期検査で改善事項を

指摘され弊社へ更新を依頼していただきました。

高圧電気6600Vを切ってもらって

停電確認をしてから作業します。

 

高所作業車で作業したので問題ありませんでした。

障害物もなんのその。

人力ではとても無理ですね。

道具が有るのは本当にありがたいことです。 

またの御依頼をお待ちしております。     



「はらでん」 はこんな仕事をしています : その他の記事