ブレーカーの初期不良でした。

得意先の依頼で機械の電源工事に伺いました。

 

現在は空きスペースの場所に昔あったのと同じ容量の工作機械を再導入するそうで

電源電線も既存を流用とのオーダーです。

 

ただブレーカが古いのと入ってくる工作機械との仕様にあわせる意味で

電源ブレーカのみ交換になりました。

 

祝日で工場が休みの日を狙って予定を組まれていますので

弊社も予定を合わせて施工します。

DSCN3317ss

 機械が搬入されてる間に主電源を停電してブレーカを取付。

DSCN3319s

停電を解除してブレーカの1次側入力側で3相とも205Vを確認します。

 

機械が設置されましたらケーブルを延長して機械の電源端子へと

繋ぎ込みと順調に作業は進みました。

 

絶縁測定していよいよ電源投入!。

しかしブレーカの漏電遮断のテストボタンを押しても反応がありません。

DSCN3335s

「????」

ブレーカの2次側出力側で電圧をあたると電圧がおかしい。 

DSCN3332s

 R-T 16.2V

(162ボルトではありません、16.2ボルトです。とほほ)

 DSCN3330s

 R-S 197.8V

 DSCN333s1

 S-T 202.9V

「マジすか・・・」

接触不良なのかと思い、レバーやボタンをガチャガチャして

再確認しましたがやはりダメです。

「初期不良」

 つまりは新品なのに不良品。

滅多に遭遇しませんがごくごく稀に存在します。

 

当然メーカーへ返品交換は無償なのですが御客様に対しては

一度で終わるはずの作業が別日になります。

お客様へは申し訳ない気持ちで一杯で只々平謝りです。

 

というのも今回のような休日作業ではせっかくの休みに

どなたか出社していただいています。

(今回は社長に立ち会っていただきました)

鍵を開けて作業が終わるまで待機、終了時に戸締りも

していただかなくてはなりません。

 

弊社の作業費も倍増ですが御客様には当然請求できません。

むしろお詫びを入れねばならないくらいです・・・。

 

なんてこったい!?

 

試運転できるよう仮にブレーカを取付して仮送電してその日は

撤収となりました。

後日、昼休みに伺って再度作業させていただき完了しました。

 

メーカー各社さん、出荷検査をしっかりお願いしますよ!。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 



「はらでん」 はこんな仕事をしています : その他の記事