「LED」に関するおもな工事事例は(81件)です。

この一、二年ほどでLED照明器具がずいぶんと高性能になると同時にお値打ちになってきました。 LED照明が出始めた頃は発光色が一定とは言えずバラツキがありました。特に海外製品は多かったです。   今回、いつもお世……続きを読む ≫

お得意様の工場の会議室で既存の照明器具の改修させていただきました。 今まで使ってみえたのは埋め込み型40W2灯コンフォートタイプという種類です。 これですね。 新しいものはLED埋め込み型ライトバータイプ。 1灯ですが5……続きを読む ≫

近くの店舗で照明器具の取り換えさせていただきました。 立派な白木作りの半埋め込み照明で20年ほど経過しています。 当時は相当な値段したと思いますが最近は電球交換しても チラついたり点かなかったりするそうで御依頼いただきま……続きを読む ≫

玄関の照明が暗いとのことで交換させていただきました。 入り口部分(写真左手)に立派な白木造りの照明器具が下がっており 60W相当の電球が入ってます。 一歩あがって目スキ天井(写真右手)には2ow(15wかも)と思われる丸……続きを読む ≫

工場と工場の間の屋根、いわゆるアーケードに付いている照明器具を 交換させていただきました。 こちらの照明は当社施工の物ですが十数年経過し一台は 点灯したりしなかったりするようになりました。 もう1台はウォールライトタイプ……続きを読む ≫

アパートのオーナー様より外灯交換を依頼されました。 今までは蛍光灯20W、昔から電柱についてるおなじみの形です。 結構、高所に付いてるので前回も球切れで呼んでいただいてます。 オーナー様では手が届かないので今回の球切れを……続きを読む ≫

市内のマンションで階段照明の取替えをしました。 こちらの建物は年数が経っているので概観は古くみえますが オーナー様がちょくちょく手入れされているので空き室は 少ないそうです。 今回は階段の照明の交換です。 これが取り替え……続きを読む ≫

市内の店舗から御相談受けました。 「夜、看板が見えない」 現場を調査させていただくと昼間はこのとおり普通の店舗です。 夜になりました。 写真に「ここです」と書いた部分がお店ですが・・・・夜になると全くわかりません。 まる……続きを読む ≫

  家庭用照明器具は自分で電球交換できるように 設計されている物がほとんどじゃ。   ただ、いくつか注意点もある。 以下に記すので心に留められよ。   心得8ヶ条 {スイッチを切れ} {足場……続きを読む ≫

町の総代さんから町の公民館の防犯灯取り付けを依頼されました。 通りからはちょっと外れた位置にあるため周囲に民家も街路灯も何も無く 夜間は真っ暗になります。お稽古や集まりで電気を切って帰ろうとすると 車に乗るのもおぼつかな……続きを読む ≫

7ページ目/全9ページ

[tag]