太陽光発電のパネル設置です2

金物を屋根に固定したら早速パネルを取付、とはいきません。

取付金物はこれだけでも十分防水性能がある様設計されてはいますが
屋根の板金に穴が開く訳ですから、やはり雨漏りが心配です。

そこで板金の上に取付する水切り金物の上側面をコーキングで
水仕舞いします。(メーカー仕様外の上乗せ処理です)

DSCN5997

防水処理が完璧になったところでようやくフレームを組み立てていきます。

DSCN5988

メーカー、工法によって組み方は違いますが今回のパナソニック
「金属屋根野地板取付」の場合、縦方向のフレームのみでパネルを支えます。

DSCN5995

 

パネルの上下を金物で挟むイメージです。

DSCN6017

配線も忘れてはいけません。

DSCN5989

モジュール間を直列になるよう配線していきます。

(モジュール出力は直流電流なので乾電池のイメージです。)

並べ終わりました。

DSCN6015

244W×34枚=8.29Kwの最大出力を見込んでいます。

 

最後は後片付けと清掃です。

部品が残っていて下へ落下して人に当たったりしたら大変です。

DSCN6016

屋根の上を歩き回ったので足跡や接着剤のコボレなども溶剤で拭いて回ります。

お疲れさまでした。

配線の立ち下げや機器設置はその3、その4で書きたいと思います。

 

 

お読みいただき有難うございました。

 

 



「はらでん」 はこんな仕事をしています : その他の記事